
こんにちは*
各務原鍼灸院です!!
今日は前回に引き続き頭のお話になります。
あなたは頭皮の状態にもタイプがあるのをご存じでしょうか??
お肌と同じように日々外的要因(食生活や睡眠不足)などが影響し、硬くなったり、ときにはブヨブヨとした状態に。
患者さんの頭を普段から触らさせて頂いている側からすると、
「あれ、ストレスをため込んでいるのかな」
「時間に追われているのかな」
「睡眠がしっかりとれていないのかな」
など、勝手ながらに感じてしまうことも多いんですよね・・・。
心当たりあります??
こんなタイプに分けられますよ。
頭皮がつまめないよ カチカチタイプ
頭皮が頭蓋骨に張り付いているように感じるカチカチタイプの方はとっても頑張り屋の方に多いのではないでしょうか?
オーバーワーク気味で緊張状態が続いてしまうと交感神経が優位になっていて次の日に疲労を持ち越すことになっていませんか?
頭皮が少し動く 弾力タイプ
弾力性がある頭皮はバランスがとれて健康的ですよね。適度な弾力をもっている頭皮は血行やリンパの循環もよく、頭全体に栄養がいきわたっている印象です。規則正しい生活をされて睡眠が確保されていれば自律神経が機能して全身をコントロールできるはず少し動きのある頭皮を目指したいものです。
頭皮がずるっと動く ユルユルタイプ
この状態の方も多いのではないでしょうか?頭蓋骨と頭皮の間の血液やリンパ液のある層がぶよぶよと膨らんでむくんでいるんですね。周りに気を遣う方に多いと感じております。周りに気を使いすぎている方は要注意ですね…。
あなたの今の頭皮の状態はどのタイプですか??
頭皮は精神的なストレスを感じると自律神経の働きが乱れ、頭皮の抵抗力も落ちてしまいます。
毛髪の発育にはホルモンの影響もうけるので更年期や過度なダイエットなどにも影響するんです。
頭を包む頭皮は血液やリンパ液などが適度に循環している状態が理想的なんですね。
ゆっくりじっくりとヘッドマッサージを受けてみてはいかかでしょうか??
各務原鍼灸院
058-381-9295
コメントをお書きください