
こんにちは*
各務原鍼灸院です。
12月21日は冬至ですね。
早く暗くなりますねという会話ができるのも暦の上では今日で最後。
んーでも冬はこれからが本番なんですよね…。
先週はこのあたりでも雪が降って・・・。
12月だから仕方がないですがやっはり寒いって好きになれない気がします。
(夏は夏で夏は嫌いという話をしていた気がする・・・。)
そんな時有効活用したいのが、カイロを上手に使うということです。
前回もお話をしましたが、カイロって本当に便利ですよね~。
でも皆さんなんなく貼っている??気がしますね~。
今日はより深い話を。
カイロを背中に貼りますよね。
でもどこに貼ると効果的なのかご存じですか??
私は背中!!ではなく腎臓に働きかけるように貼ります。
なぜ??って。
特に痛いからではなく体調を整える時は背中と肋骨下部に左右ある腎臓をアプローチします。
腎臓(副腎)はホルモンの分泌して免疫や血液、体液の循環、性機能など多方面にわたり、機能を調整している重要な
器官だからです。
ちょうど腰と肋骨の間のところに二枚貼ってみて下さいね~。
しっかりと血液循環を高めることで体調を万全になりますからね。
また、血液循環という話でもう一つ大切な箇所はふくらはぎ。
「第二の心臓」と呼ばれるように下肢の血液を心臓に戻すためのポンプの働きをするからです。
ふくらはぎにしっかりカイロを貼って温めることで全身の血液循環がよくなりますよ。
※膝窩動脈を意識することも大切です。膝の裏付近にもしっかりカイロを当ててあげて下さい。
つまり、血液の流れを良くしてあげるように効果的にカイロを使って温めてあげて下さい。
*お知らせ*
12月29日~1月3日までは休診となります。
12月28日は8時30分~17時の予約営業!!
各務原鍼灸院
058-381-9295
コメントをお書きください